2013.07.20
バルト三国7日目(1) エストニア野外博物館Part1
☆バルト三国旅行☆ 2012年7月29日~8月6日
娘との二人旅。リトアニア好きの娘の希望でバルト三国へ行ってきました。
自分たちの行きたい所を選んで自由な旅をしたかったので航空券や宿泊などは自分で手配しました。7泊9日の旅です。
バルト三国: リトアニア ラトビア エストニア
時差: 6時間
<エストニア>
通貨: ユーロEuro
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年8月4日
エストニア野外博物館編 Part1
野外博物館へ行く場合、タリン駅のバスターミナルからバスが出ているようですが、本数が少ないようなので、私たちはタクシーで行くことにしました。
ホテル近くのタクシー乗り場で客待ちしているタクシーに乗り、約20分ぐらいで到着しました。運転手さんに名刺を渡され、電話をすれば帰りも迎えに来てくれるとのことでした。
はっきり覚えていませんが、確か片道25ユーロ(当時約2,550円)ぐらいだったと思います。今思い返せば高かったですね(^_^;)
でも、タクシー料金は高いけど時間の融通がきくというメリットはあります。
エストニア野外博物館 website: http://www.evm.ee
エントランス

入場料:6ユーロ

英語の冊子があります(日本語なし)

18~20世紀のエストニアの農村の建物が移築された博物館で、建物だけではなく、生活用具や家具など当時のままの姿で再現されています。また、夏季の土日には民俗衣装の人たちのフォークダンスを見学・体験できたり、各建物の中での手工芸の実演などを見学できたり作品を購入することもできます。
一日楽しめます(*^-^*)






当時の衣装の女性が機織りをしています。

フォークダンス実演の案内 午前11時から始まります。

幅広い年齢層の方々が、様々な民俗衣装で出演されています。
途中、観光客も誘われて踊りに参加する場面もありました♪







↑こちらのお店で手作りされたメガネケースを買いました↓

こちらはレストラン ここでランチです♪

ミートボールとジャガイモの具だくさんのスープ。

豆のスープ。スープにはライ麦パンがついています。

ランチの後は馬車に乗って園内を周ります♪
Part2へつづく
ランキングに参加しています♪

にほんブログ村
娘との二人旅。リトアニア好きの娘の希望でバルト三国へ行ってきました。
自分たちの行きたい所を選んで自由な旅をしたかったので航空券や宿泊などは自分で手配しました。7泊9日の旅です。
バルト三国: リトアニア ラトビア エストニア
時差: 6時間
<エストニア>
通貨: ユーロEuro
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年8月4日
エストニア野外博物館編 Part1
野外博物館へ行く場合、タリン駅のバスターミナルからバスが出ているようですが、本数が少ないようなので、私たちはタクシーで行くことにしました。
ホテル近くのタクシー乗り場で客待ちしているタクシーに乗り、約20分ぐらいで到着しました。運転手さんに名刺を渡され、電話をすれば帰りも迎えに来てくれるとのことでした。
はっきり覚えていませんが、確か片道25ユーロ(当時約2,550円)ぐらいだったと思います。今思い返せば高かったですね(^_^;)
でも、タクシー料金は高いけど時間の融通がきくというメリットはあります。
エストニア野外博物館 website: http://www.evm.ee
エントランス

入場料:6ユーロ

英語の冊子があります(日本語なし)

18~20世紀のエストニアの農村の建物が移築された博物館で、建物だけではなく、生活用具や家具など当時のままの姿で再現されています。また、夏季の土日には民俗衣装の人たちのフォークダンスを見学・体験できたり、各建物の中での手工芸の実演などを見学できたり作品を購入することもできます。
一日楽しめます(*^-^*)






当時の衣装の女性が機織りをしています。

フォークダンス実演の案内 午前11時から始まります。

幅広い年齢層の方々が、様々な民俗衣装で出演されています。
途中、観光客も誘われて踊りに参加する場面もありました♪







↑こちらのお店で手作りされたメガネケースを買いました↓

こちらはレストラン ここでランチです♪

ミートボールとジャガイモの具だくさんのスープ。

豆のスープ。スープにはライ麦パンがついています。

ランチの後は馬車に乗って園内を周ります♪
Part2へつづく
ランキングに参加しています♪

にほんブログ村
スポンサーサイト